普通自動車免許(AT 車・MT 車)

運転免許は、運転免許センター(試験場)において次の3つの試験に合格することで取得をすることができます。

  • 1)技能試験
  • 2)学科試験
  • 3)適性試験

「1)技能試験」に合格をするためには、自動車を運転するための基本操作・応用走行・法令に従った運転等が要求されることから、運転経験の無い初心者の方にとって一発で運転免許センター(試験場)で受験・合格することは難しいのが現状です。
そのため、指定自動車教習所(学校)を卒業し「卒業証明書」を有した方には、免許センター(試験場)において「技能試験免除」という法令が存在しております。松戸中央自動車学校は指定自動車教習所です。当校をご卒業し「卒業証明書」を持って運転免許センター(試験場)に行っていただければ、「技能試験」が免除され「学科試験」「適性試験」に合格することにより運転免許証を取得することができます。

免許の種類を選択する

普通自動車免許には2つの種類があります。
まずは、「オートマチック車(AT)」と「マニュアル車(MT)」のどちらで免許を取得するか決める必要があります。

AT限定普通自動車免許
AT(オートマチック)車
MT車とは違って面倒な操作がありません。スピードに応じて行う操作は自動的に車が行ってくれます。MT車と比べて操作が少ないため、普及率が高く市場に見かけるほとんどの車はAT車です。ショッピングや街中での移動のために車を使用する方にお勧めです。
普通自動車免許
MT(マニュアル)車
両手両足を使用して運転する車です。
スピードに応じて左足・左手を使って操作をし、操作面が多少複雑です。
「運転操作を楽しみたい!」方にはお勧めです。
AT免許取得後またはAT卒業証明書取得後、AT限定解除の教習を受けます。

※ 当校の高速道路教習は実車走行で行います。

教習時限数

取得免許 所持免許等 学科時限 技能時限
AT なし・原付 26H 31H
自動二輪 2H 29H
AT限定解除 AT卒業証明書
又は
AT限定免許
0H 4H

・技能時限は最短での表示です。

教習時間

午前の部 午後の部 夜間の部
開始時間
(各50分教習)
9:10 14:00 18:10
10:10 15:00 19:10
11:10 16:10
12:10 17:10