すでに免許をお持ちの方
AT限定解除又は仮免入校(AT自動車免許・AT卒業証明書・普通仮免許をお持ちの方)
AT限定解除(AT卒業検定合格後、AT免許を取得していない方でも入校できます)
「AT自動車免許を持っているが、MT免許を取得したい」という方は、
こちらの教習をご利用ください。教習所のコースを使って、最短で4時限の教習と技能検定を
パスしたら、後は試験場で免許の申請をするだけです。
仮免入校
仮免許証をお持ちの方(教習所で仮免許証を取得して退校した方、試験場の試験に合格した方等)も路上教習から教習をスタートする事ができます。ただし、仮免許証の期限によっては、入校をお断りする場合もありますので、ご相談下さい。
・MT免許を希望する方もAT車にて教習を行います。AT車の卒業検定を合格後、上記AT限定解除として再度入校し、教習と検定を行います。
教習時限と料金
取得免許 | 学科時間 | 技能時間 | 総額料金 |
---|---|---|---|
仮免許 | 16H | 19H | 213,615円 (234,950円) |
AT限定解除 | 0H | 4H | 80,548円 (88,600円) |
・表記の金額は原則として税抜価格です。括弧()内に税込価格を表記します。
手続きに必要なもの
- 【 AT限定解除 】
● 免許証(お持ちの方、マイナ免許証は暗証番号が必要)
● AT卒業証明書(お持ちの方)
● 住民票(交付後1年以内のもの、AT限定解除の方で運転免許証及びマイナ免許証をお持ちの方は不要です)
● 写真:写真は入校手続き後、当校でお撮り下さい(有料)
● 料金:税抜 80,548円(税込 88,600円)
● ICカード
● 眼鏡等(必要な方) - 【 仮免入校 】
● 仮免許証
● 住民票(本籍記載の本人のみのもの、交付後1年以内のもの)
● 現有免許証(他種免許所有者、マイナ免許証は暗証番号が必要)
● 料金:税抜 213,615円( 税込 234,950円)
● 写真:写真は入校手続き後、当校でお撮り下さい(有料)
● ICカード
● 眼鏡等(必要な方)
・入校手続きには約60分程度のお時間が必要となります。
また、受付混雑時にはお待ち頂く場合がございます。
ペーパードライバー教習(しばらく運転していない免許保持者の方)
■ 現在、ペーパードライバー教習の受付は中止しております。
「免許は持っているけれど、長期間運転していない」「久しぶりに運転しようと思うが、運転技術に自信がない」という方は、ぜひこちらの教習をご利用ください。
忘れてしまった感覚を取り戻し、安心・安全に車を運転できるように、当校がお手伝いいたします。
ご本人の自信にもつながります。
【ご注意】
・練習を行う時は、毎回必ず「運転免許証」をご持参下さい。
・在籍教習生の方の予約状況により、入校手続きから練習開始までに日数が空く場合があります。
・予約をされた方は、予約時間の10分前までに配車係までお越し下さい。
・予約のキャンセルは、必ず教習開始時間の 2 時間前までにご連絡下さい。(電話:047-340-2800)
・教習開始時間の 2 時間以内のキャンセルは 910 円 (1,000 円 ) のキャンセル料金を申し受けます。
・練習は初乗車の日から 3 ヶ月以内に終わる様にして下さい。
・練習を終了する時は、必ず受付にて終了手続きを行って下さい。
・特別設定プランとの組合せはできません。
・託児室のご利用は、予め窓口までご相談ください。
・予約状況により入校できない場合がありますので、予めお問い合せください。
入校の手続きから練習までの流れ
・入校の手続きには60分程度の時間が必要です。
受付の混雑状況によってはお待ちして頂く場合もございます。
・入校手続きの際に練習希望日をお伝えください。当日または後日に練習日時をご連絡いたします。
・練習は4時限~となります。追加練習をご希望の場合は受付にお申し出下さい。
練習日程

料金
料金内訳 | 料金 | 合計料金 |
---|---|---|
入学金 | 49,091円 (54,000円) |
63,639円 (70,000円) |
乗車料金 (4時限分の乗車料金) |
14,548円 (16,000円) |
手続きに必要なもの
- ● お持ちの免許証
- ● 料金:税抜 63,639 円( 税込 70,000 円 )
高齢者講習
当校での講習等は、令和5年4月1日より運転免許取得者等教育(高齢者講習同等課程)及び
運転免許取得者等検査(運転技能検査同等方法及び認知機能検査同等方法)となります。
当校で実施するこの教育(講習)・検査は、千葉県公安委員会より高齢者講習等と
同等の効果があるものとして認定されており、当校発行の終了証明書等は運転免許の更新時にご使用できます。
運転免許取得者等教育及び運転免許取得者等検査 料金表
75歳未満の方
運転免許取得者等教育(認定教育) | 所要時間 | 手数料(非課税) |
---|---|---|
高齢者講習同等課程 実車指導あり (普通自動車を運転できる免許をお持ちの方) |
2時間 | 8,000円 |
高齢者講習同等課程 実車指導なし (普通自動車を運転できない免許のみをお持ちの方) |
1時間 | 4,000円 |
75歳以上の方
運転免許取得者等検査(認定検査) | 所要時間 | 手数料(非課税) |
---|---|---|
運転技能検査同等方法(対象者の方のみ) | 1時間 | 5,000円 |
認知機能検査同等方法 | 30分 | 2,000円 |
運転免許取得者等教育(認定教育) | 所要時間 | 手数料(非課税) |
---|---|---|
高齢者講習同等課程 実車指導あり (普通自動車を運転できる免許をお持ちの方) |
2時間 | 8,000円 |
高齢者講習同等課程 実車指導なし (普通自動車を運転できない免許のみをお持ちの方・ 運転技能検査対象の方) |
1時間 | 4,000円 |
・公安委委員会より発送された「運転免許証更新のための講習等のお知らせ」ハガキに記された手数料とは異なります。
【ご注意】
・ご予約の際は、公安委員会から届いた「運転免許証更新のための講習等のお知らせ」のハガキをご用意の上、お電話ください。
・教習所が混雑する場合や、講習等が実施できない日程もありますので、ハガキが届きましたらお早めにお問い合わせください。
・免許有効期間が満了する日の年齢が75歳以上の方は、「運転技能検査の要否」を必ずご確認の上、お伝えください。
受付時間
午前 9 時 30 分~午後 6 時 00 分まで(休校日は除く)
TEL.047-711-5561
高齢者講習等については、県警ホームページをご覧ください。
千葉県警 高齢者講習について→
https://www.police.pref.chiba.jp/menkyoka/licence_update-elder_03.html